地学団体研究会Web::定期刊行物

地学教育と科学運動バックナンバー

既刊一覧はこちら

第83号(2019年11月)


『地学教育と科学運動』第83号(2019年11月)目次

  • 千葉県九十九里浜で104年ぶりに再確認された上位蜃気楼の調査活動と今後の展望……大木淳一3
  • 発見!長野高校直下の撓曲構造……中川知津子・長野県長野高校定時制「科学探求講座」10
  • 中学校理科教育の「地球」を柱とする領域の実験・観察の現状—佐賀県公立中学校の実態調査から—……山﨑寛己・角縁進17
  • 青少年の登山と自然科学—北大山岳部OBたちの地学関連活動例(後)……吉田 勝・渡辺興亜26
  • 埼玉県飯能市名栗川沿いに分布する石灰岩質角礫岩で造られた石造物と石材の採石地の推定……吉中康展・福地朝男・平野和夫・目良 恂・鈴木敦子・高橋茂友・高橋陽子・田中かをる・東海林勝代・吉中裕子・小山春雄・松岡喜久次33
  • 埼玉県,入間川の川原の石の薄片の作製—初心者による放散虫化石の研究—……目良 恂・松岡喜久次37
  • 富山県立山町栃津地区から産出する赤色粘土の特性と応用・利用……金 正逸・田崎和江・李 一烈・奥野正幸・立山赤色粘土研究グループ42
  • 日本のクリノメーターの歴史(2)……会田信行51
  • 日本の氷河と世界の氷河—飛騨山脈カクネ里氷河見学会から(前編)……吉田勝56
  • 長野県上田市別所氷沢風穴における冷却・暖化システムの解明(その1)—地質的背景と温度測定結果について—……横山裕・森永幸夫63
  • この一枚
  • ジイとバア……本宿陥没研究会1
  • 全面露頭……本宿陥没研究会1
  • 不整合を追い求めて……秩父盆地団体研究グループ2
  • 三宅島に見られる火山砕屑物の流動変形一液状化—……チーム三宅島2
  • 私の教材
  • いろいろな鉱物の蛍光観察……宮城晴耕71
  • なかまと歩く―団研アルバム
  • 地団研九州総会以降の止揚した活動……英彦山団体研究グループ74
  • 地学ハイキング北から南から
  • 高田宝暦地震の被害地域を巡る—ハザードマップ巡検②—報告……吉越正勝・岡本郁栄78
  • 支部報より
  • 江戸時代の彗星観測—ドナティ彗星とテバット彗星—桐生新居家文書から……藤井光男81
  • 東日本大震災から8年がたちました……石丸一男85
  • 読書のすすめ
  • 『捜査官』(末浦広海)……末永和幸89
  • 82号への読者の声……70
  • No.68以降の目次……90
  • 「地学教育と科学運動」別刷りなどの価格表……100
  • 原稿チェック表……101
  • 投稿規定……102
  • 投稿原稿作成の仕方……104
  • 原稿整理カード……106

ページトップへ





既刊一覧はこちら