地学団体研究会Web::定期刊行物
地学教育と科学運動
ISSN/ISBN(冊子):0389-3766
発行数:2回/年
『地学教育と科学運動』のバックナンバーは、科学技術振興機構のJ-STAGE
(https://www.jstage.jst.go.jp/browse/chitoka/-char/ja)で閲覧できます。
公開は、発行後2ヶ月からです。閲覧は無料です。
最新号目次
『地学教育と科学運動』第94号(2025年6月)目次
-
- 神奈川地学ハイキング68回の歩み—1人でもできる普及活動— ……後藤仁敏 3
- 東京日曜地学ハイキング—40年の歩み—……石田吉明・地学団体研究会東京支部運営委員会 15
- 専門家300名の地層処分声明の意義と科学的特性マップの終焉……赤井純治 20
- 2024.1.1能登半島地震における新潟市の液状化被害とその要因—私たちの災害調査と科学運動……新潟液状化調査グループ 25
- 日本の海浜砂—源岩グループの検討とその分布— ……別所孝範・中条武司 37
- 「野尻湖人」と話すには(その1)……笹川一郎 49
- アイスランドで見たとう曲構造—みかけの形態と実際……野村 哲・足立久男・赤松 陽・保科 裕・方違重治・村山敬真・佐藤和平・寺﨑紘一 58
- 付け足し階段数にみる地盤沈下—埼玉県東部,大規模団地の地盤沈下被害例—……足立久男・平社定夫・小川政之・小勝幸夫・長谷川清一・清水康守・竹内幸恵 65
- 下北北海岸西部の地形と地質—ブラタモリのロケ地を巡る—その1……根本直樹 73
- この一枚
- 大年寺層D1の大露頭……福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ 1
- 牛の模様の流紋岩……大坪友英 2
- 93号への読者の声…… 79
投稿について
投稿規程
2025年6月発行予定の94号から、以下の点が変更になります。
- 1. A4判変形判からA4版になります。
- 2. カラー印刷料金は、制限なしですべて無料となります。
投稿規程の詳細は下記のリンクからダウンロードしてください。
原稿整理カード
PDF、Wordの形式がありますので、いずれかを下記のリンクからダウンロードしてください。
原稿フォーマット
下記のリンクからダウンロードして投稿原稿を作成できます。
原稿チェックシート
PDF、Excelの形式がありますので、いずれかを下記のリンクからダウンロードして下さい。
別刷代金表
2025年6月発行予定の94号から、別刷り代金が変更となります。
下記のリンクからダウンロードしてください。
投稿先
電子投稿アドレス
chitoka_nagano■googlegroups.com(■を@に換えてください)
電子投稿できない場合
〒386-8715
長野県上田市大手1-4-32 長野県上田高等学校
小林和宏 宛