地学団体研究会Web::定期刊行物

地学教育と科学運動

ISSN/ISBN(冊子):0389-3766
発行数:2回/年

『地学教育と科学運動』のバックナンバーは、科学技術振興機構のJ-STAGE
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/chitoka/-char/ja)で閲覧できます。
公開は、発行後2ヶ月からです。閲覧は無料です。

既刊一覧はこちら

最新号目次

『地学教育と科学運動』第90号(2023年6月)目次

  • 特集 原発問題に地域の人たちとどう取り組むか
    • 原発問題に地域の人たちとどう取り組むか—長野総会シンポジウムⅠに取り組んで―……松本俊幸・シンポジウムⅠ世話人会 1
    • 2年目を迎えた文献調査—核ゴミの地層処分の問題点……岡村 聡 8
    • 子どもたちに核のゴミのない寿都を!「町民の会」の活動……三木信香 13
    • 柏原発廃炉訴訟~原子炉運転差し止め判決……在田一則 14
    • 『寿都には青い海』の輪が広がっています—理科教育研究会の黒松内寿都巡検とモデル実験の取組み……春日秀夫 19
    • 原発団研の成果の普及と汚染水海洋放出反対への取り組み……柴崎直明 25
    • 「新潟10万年を考える会」発足の経緯と活動内容—科学的特性マップの地質学的検証と地域への普及—……新潟10万年を考える会 33

  • 日本の地学事典の歴史と「ローム」の記述……会田信行 43
  • 私たちの見たアイスランド—自然と地質(その1)……野村 哲・足立久男・赤松 陽・保科 裕・村山敬真・佐藤和平・寺﨑紘一 53
  • 軍事同盟か人間生存の途か—地質家の役割に触れて……志岐常正 63
  • 「君が代」の一節「さざれ石の巌となりて」の地質学的解釈について……鴨井幸彦 71
  • 1847(弘化4)年地震による被害から予想される高田平野の被災地域……岡本郁栄 75
  • 本のあんない
  • 『露頭をもっと楽しく—火山岩類の産状と成因—』(寺﨑紘一)……相澤正隆 86
  • 花綵通信
  • 惠庭岳に残る50年前の傷跡……金川和人 87
  • 北海道稚内市の抜海岩……鈴木明彦 89
  • 89号への読者の声…… 92


既刊一覧はこちら


投稿について

投稿規程

投稿規程の詳細は下記のリンクからダウンロードしてください。

こちらからPDFがダウンロードできます PDF_icon

原稿整理カード

PDF、Wordの形式がありますので、いずれかを下記のリンクからダウンロードしてください。

こちらからPDFがダウンロードできます PDF_icon

こちらからWord形式がダウンロードできます Doc_icon

原稿フォーマット

下記のリンクからダウンロードして投稿原稿を作成できます。

こちらからWord形式がダウンロードできます Doc_icon

原稿チェックシート

PDF、Excelの形式がありますので、いずれかを下記のリンクからダウンロードして下さい。

こちらからPDFがダウンロードできます PDF_icon

こちらからExcel形式がダウンロードできます Excel_icon

別刷・カラー等代金表

下記のリンクからダウンロードしてください。

こちらからPDFがダウンロードできます PDF_icon

投稿先

電子投稿アドレス

chitoka_nagano■googlegroups.com(■を@に換えてください)

電子投稿できない場合

〒386-8715
長野県上田市大手1-4-32 長野県上田高等学校
小林和宏 宛


お問い合わせはこちらまで