地学団体研究会Web::出版物>地団研ブックレット>各号別詳細
地団研ブックレット18
福島第一原発の汚染水発生量を抜本的に減らす対策
―海洋放出開始後の実態を踏まえて―
著者 | ISSN | 判型 | ページ数 | 頒価 | 送料 |
---|---|---|---|---|---|
福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ | 0918-5372 | A5判 | 52頁 | 100円 | 8冊まで 240円 |
「処理水」の海洋放出が行われる一方で、汚染水そのものは今でも日々発生し続けており、新たに発生した「処理水」を保管するためのタンクが新設されるありさまです。2023年8月から2024年3月までに放出された「処理水」の量は3万1千m3余りで、放出されたトリチウムの総量は約4.5兆ベクレルにおよびます。しかし、この間に約1万7千m3の汚染水が新たに発生しました。しかも、新たに発生した汚染水のトリチウム濃度は19万~31万ベクレル/リットルで、放出した「処理水」のトリチウム濃度13万~17万ベクレル/リットルよりも高くなっています。このままでは、海洋放出が30年で終了する見込みはなく、トリチウムやそれ以外の放射性物質による海洋汚染や風評被害が心配されます。汚染水問題および「処理水」の海洋放出問題を解決するためには、今こそ汚染水の発生量を早急かつ抜本的に減らすことが必要です。 この冊子は、発行から2年となる地団研ブックレット16の内容を更新し、どうしたら汚染水の発生量を減らすことができるのかを、さらに分かりやすく解説したものです。2023年8月から強行された「処理水」の海洋放出の実態や問題点についても加筆し、地団研ブックレット18として新たに発行することにしました。この冊子が、福島第一原発の汚染水問題や海洋放出問題を解決させる取り組みの一助になれば幸いです。(「はじめに」より) 今後のデブリ取り出し作業や長期にわたる廃炉作業をすすめていくうえでも、汚染水の対策は喫緊の課題です。本書はその汚染水対策について簡潔に学ぶことができます。ぜひ、ご一読下さい。 【もくじ】
|