ポスターセッション

ポスターセッションは、8月18日(土)、19日(日)の2日間
会議室棟3階の大会議室で行います。
コアタイムは下記の通りの予定です。

  • 18日(土)11:30~13:30
  • 19日(日)11:50~13:00(ポスター表彰も含む)

———————-

 

(ポスター発表応募は締め切りました)
ポスターセッション募集要項

 

プログラム

(★:奨励賞対象)

P1★「兵庫県姫路市南東部,奥山地域に分布する後期白亜紀火砕岩類の火山層序と噴火サイクル」 毛利元紀(大阪支部・岡山理科大学)

P2「埼玉県飯能市に分布する石灰岩角礫岩で造られた石造物の調査」 小山春雄・鈴木敦子・髙橋茂友・髙橋陽子・田中かをる・東海林勝代・平野和夫・福地朝男・目良恂・吉中康展・吉中裕子(豊高開放講座OB会)・松岡喜久次(埼玉支部)

P3★「北部フォッサマグナ北東部,米山層火山岩類と捕獲岩・角閃石巨晶のSr同位体組成」 相澤正隆(北海道支部・琉球大)・新城竜一(琉球大)・岡村 聡(北海道支部)・藤林紀枝・高橋俊郎(新潟支部)・米山団体研究グループ(新潟支部)

P4「山形県朝日山地西部~南西麓地域の先第三紀の野外地質」 大平芳久(東京支部)・大坪友秀・藤本幸雄・庄司勝信・小笠原正継・菊池康浩・根岸義光・水落幸広・田坂登史・小島秀康・朝日団体研究グループ

P5「朝日団研46年のあゆみ(概要)」 大坪友秀(東京支部)・大平芳久・藤本幸雄・庄司勝信・小笠原正継・菊池康浩・田坂登史・小島秀康・根岸義光・水落幸広・朝日団体研究グループ

P6「日ネ提携学生のヒマラヤ野外実習プログラムー第7回実習ツアー報告」 吉田勝(大阪支部)

P7「長野高校直下の撓曲構造」 長野県長野高校定時制科学探究講座(安野颯・宮原明日香・佐藤優芽香・島田悠矢・中川知津子(長野支部))

P8「日曜地学ハイキングで発見された矢穴列」 本間岳史(埼玉支部)

P9「深部流体によってもたらされた日本列島の地震活動」 川辺孝幸(山形支部・山形大学)

P10「メッキが剥がれたスーパー堤防事業」 渡邉拓美(東京・千葉支部)

P11「大戸瀬層にみられる浸食構造について」 成田盛(青森支部)

P12「長野県北部、更新世前期鳥甲火山発生期の地質」 渡辺秀男(新潟支部)・竹越智(埼玉支部)

P13「千葉県銚子市長崎海岸南部の海浜礫にみられる現生と化石の穿孔痕-「時を超えたダブルボーリング」概念の提唱 -」千代田厚史(埼玉支部)

P14「北部九州白亜紀花崗岩類,磁鉄鉱系列花崗岩体の帯磁率変化」 柚原雅樹(九州支部・福岡大学)

P15「人工知能による深層学習を利用した自動岩石判別機の開発」 小河原孝彦(新潟支部・フォッサマグナミュージアム)

P16「千葉県九十九里浜で104年ぶりに観測した上位蜃気楼と定点カメラによる観測システムの構築」大木 淳一(千葉支部・千葉県立中央博物館)

P17「北部フォッサマグナでの海成層と火山砕屑岩の関係」 米山団体研究グループ(佐藤隆春・徳間正一・飯川健勝・大野隆一郎・金井克明・黒金道雄・仙田幸造・寺崎紘一・矢野孝雄)

P18「倉真層群と西郷層群の層序と堆積シーケンス」 柴正博・横山謙二・駿河湾団研(静岡支部)

P19「陸域観測技術衛星「だいち」からみた矢颪テフラ層」 関東平野西縁丘陵団研グループ

P20「糸魚川-静岡構造線野外展示(糸魚川市フォッサマグナパーク)のリニューアル」 竹之内耕(新潟支部・フォッサマグナミュージアム)・宮島宏・茨木洋介・小河原孝彦・大河内誠

P21「高精度の石材鑑定からみた縄文人の石材選択-秋田県湯沢市堀ノ内遺跡を例に-」 中村由克(長野支部・下仁田町自然史館)

P22「島根県・江津地域に分布する三郡変成岩:その帰属と広がり」 高須晃(山陰支部・島根大学)・KABIR, Md Fazle・遠藤俊祐・LI, Weimin

P23「馬見ヶ崎川緑町4丁目付近河床礫の礫種組成 -面方式と線方式調査の比較-」 大友幸子(山形支部・山形大学)・安保彩乃

P24「福島県川俣町における揚水試験解析」  相澤雄流(福島支部)

P25「2017年後半から2018年前半の原発団研の活動」柴崎直明(福島支部)・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ

P26「極小微動アレー観測から得られた埋立地の立体的S波速度構造」 佐藤伸司(千葉支部)・阿部裕寛・樋口茂生・岩本広志・伊藤彰秀・楠恵子・渡邉拓美・埋立層地質研究会

P27「立川断層による変動地形とそれを埋積した縄文時代の洪水堆積物」 正田浩司(埼玉支部)・増渕由香・野口綾馬・渋谷美結・川野遥香

P28★「ウガンダ共和国Mpigi県における地下水の水質分布」 齋藤亮太(福島支部・福島大学)

P29★「全国地下水資料台帳に基づく深井戸の産出能力の評価」 石橋拓也(福島支部・福島大学)・柴崎直明

P30「前期更新世後期における海水準変動量の増加−青森県下北半島に分布する浜田層での例−」 根本直樹(青森支部・弘前大学)・田村岳臣

P31★「福島第一原発に隣接する大熊町夫沢川で実施した地質調査結果」 佐藤ひかる(福島支部・福島大学)・柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ

P32「地下水ヒ素汚染問題への挑戦―子供たちが未来の安全を守る」 雁沢夏子(北海道支部)・ 松本和也・末永和幸・応用地質研究会ヒ素汚染研究グループ

P33★「フォッサマグナパーク改修工事と糸魚川-静岡構造線露頭記載」 高橋啓太(新潟支部・新潟大学)・鈴木俊・大河内誠・佐藤光・小野藍生・久保田海帆・大内航・小柏景司・津久井修平・菅野萌子・皆美まどか・加藤悠人・高橋直希・井上満倫・高橋千絢・梅津かな・荒原優佳

P34「フォッサマグナパーク改修工事と地質対応」 大河内誠(新潟支部・新潟大学)・高橋啓太・鈴木俊・佐藤光・小野藍生・久保田海帆・大内航・小柏景司・津久井修平・菅野萌子・皆美まどか・加藤悠人・高橋直希・井上満倫・高橋千絢・梅津かな・荒原優佳

P35★「金沢平野における地下温度プロファイルの特徴」佐野星河(福島支部・福島大学)・金子翔平・柴崎直明

P36★「XRF分析結果とMT法解析結果を用いた磐梯火山山体の地下断面」 大槻弘晃(福島支部・福島大学)・長橋良隆・柴崎直明

P37★「喜多方市北部の水田地帯での不圧帯水層における地下水流動と地中温度との関係」金子翔平(福島支部・福島大学)・柴崎直明

P38★「井戸における抜け上がりの水準測量によるベトナム国カマウ省・ソクチャン省の地盤沈下の把握」 野内冴希(福島支部・福島大学)・柴崎直明・伊藤俊昭・五十石浩介・メコングループ

P39★「大谷地域の採石場地下空間における貯留水温の季節変動―2017年1月から2018年6月までの観測結果-」霜山 竣(福島支部・福島大学)・柴崎 直明・冨樫 聡・ 五十石 浩介

P40「福島第一原発事故に伴う福島県の汚染状況① -最近の調査から-」 千葉茂樹(福島支部)

P41「福島第一原発事故に伴う福島県の汚染状況② -2017年までの調査から-」 千葉茂樹(福島支部)・諏訪兼位・鈴木和博