地学団体研究会Web::定期刊行物

地球科学 既刊一覧

第54巻(2000年)

地球科学 第54巻第1号(通巻286号,2000年1月)目次
Earth Science 54(1)January, 2000 CONTENTS

原著論文
正井信雄・石田吉明・佐瀬和義・小幡喜一:秩父盆地新第三系の最上部中新統,横瀬町層群の化石と古環境 …… 3
佐藤香織:房総半島中部金剛地付近の中・上部更新統 …… 13
Yasuhiro Takashimizu, Fujio Masuda and Masaaki Tateishi:Petrofacies on sandy deposits of an incised-valley fill:Upper Pleistocene in the Makinohara Upland, Shizuoka,Japan …… 23
山内靖喜・坂之上 一・吉岡武夫・村上 久・石倉広美・前濱昭生・野村律夫:隠岐島前,西ノ島市部層産の中新世貝化石 …… 33
短報
清水正之・藤井昭二・葉室俊和:北陸層群・東別所層から新たに発見されたAturiaと、これに随伴する軟体動物化石 …… 43
関東火山灰グループ・東京湾地下地質研究会火山灰グループ:多摩・ローム層の鉱物組成とドーランの対比 …… 49
Tuneo Nakajima and Yoshitaka Matushashi:Fossil record of common carp, genus Cyprinus,from the Ayama Formation of the Kobiwako Group  …… 55
用語解説
鈴木明彦:生物タホノミー …… 58
関陽児:土壌鉱物 …… 60
地球科学の窓 …… 60
ニュース …… 66
フォト
鈴木明彦:西南北海道岩礁海岸における潮間帯の生物群集と遺骸群集 …… 1

ページトップへ


地球科学 第54巻第2号(通巻287号,2000年3月)目次
Earth Science 54(2)March, 2000 CONTENTS

特集:アジア地下水ヒ素汚染の機構解明
—とくにバングラデシュ調査について—

柴崎達雄:応用地質団研とその国際化—アジア地下水ヒ素汚染研究までの歩み—  …… 73
山崎静子・石賀裕明・道前香緒里・東 直子・Faruque Ahmed・三瓶良和・Md.Hamidur Rahman, Md. Badryl Lslam:バングラデシュ,ガンジスデルタ堆積物の元素組成—ヒ素はピートから溶出する?— …… 81
新潟大学地下水ヒ素汚染研究グループ:地下水ヒ素汚染の起源物質を含むバングラデシュ,シャムタ村ボーリング試料の構成鉱物とその特徴 …… 94
応用地質研究会ヒ素汚染研究グループ・宮崎大学地下水ヒ素汚染研究グループ:バングラデシュ西部シャムタ村における地下水ヒ素汚染と水文地質的背景 …… 105
原著論文
實吉玄貴・中山勝博・塚越 実:河川堆積層における植物片の堆積過程—岐阜県多治見市小名田の中新統土岐口陶土層の大型植物化石の例—  …… 127

ページトップへ


地球科学 第54巻第3号(通巻288号,2000年5月)目次
Earth Science 54(3)May, 2000 CONTENTS

原著論文
森清寿郎・松永絹子:南部北上帯の非変成石灰質貢岩・砂岩に認められる酸素同位体比の二次的変化 …… 153
伊藤 静イザベル・道前香緒里・石賀裕明:鳥取県西部,弓ヶ浜の地下水の水質分析 …… 159
柳沢幸夫:珪藻Denticulopsis hustedtiiのアクメ・終多産出イベントの生層序学的有効性—常磐地域中新統多賀層群の対比への適用— …… 167
短報
三津野真澄・渡辺弘明・田崎和江・長沼 毅:新硫黄島産球顆流紋岩中のクリスタライトの形態と分布 …… 184
及川輝樹・奥野 充・中村俊夫:北アルプス南部,安房平湖成層の14C年代—安房平の埋積史およびアカンダナ火山の活動年代—  …… 191
田沢純一・長谷川美行・吉田孝紀:飛騨外緑帯の石炭系荒城川層から産出したフズリナ類Schwagerinaと腕足類Choristites …… 196
用語解説
竹内圭史:緑色岩メランジ …… 200
佐藤 努:放射性廃棄物の地層処分 …… 202
地球科学の窓 …… 205
書評 …… 207
フォト
石井陽子・中条武司・銭 祥富・樽野博幸:大阪上町台地南部の上部更新統上町層 …… 147
田近 淳・大津 直:岩盤クリープした硬質頁岩の崩壊 …… 149

ページトップへ


地球科学 第54巻第4号(通巻289号,2000年7月)目次
Earth Science 54(4)July, 2000 CONTENTS

特集:日本および周辺域の長鼻類化石研究の現状
亀井節夫:「日本の長鼻類化石」とそれ以後 …… 211
Norihisa Inuzuka:Reexaminatio of the Tabata Specimen of Palaeoloxodon naumanni with its Historical Review …… 231
中尾賢一:瀬戸内海東部鳴門海峡海底産ナウマンゾウ臼歯化石の特徴 …… 252
Keiichi Takahashi and Keiko Namatsu:Origin of the Japanese Proboscidea in the Plio—Pleistocens …… 257
小西省吾:アケボノゾウの骨格復元とその特徴—加賀標本を例として— …… 268
用語解説
中井睦美:帯磁率異方性(AMS) …… 279
地球科学の窓 …… 281
書評 …… 283

ページトップへ


地球科学 第54巻第5号(通巻290号,2000年9月)目次
Earth Science 54(5)September, 2000 CONTENTS

原著論文
田崎和江・倉繁和也:北陸地方に伝わる泥漬けに使用される“赤ベト”の特性 …… 287
大野源広・田崎和江:平湯温泉にみられるバイオマットの形成とバイオミネラリゼーション …… 298
渡辺秀男:新潟県十日町盆地の津南段丘群の形成について …… 310
佐藤大介・田崎和江:鉱山廃水の消石灰処理と重金属の堆積形態 …… 328
短報
Katsuki Kurokawa and Yuko Tomita:The UN-MD2 Ash:a late Pliocene widespread tephra deposit in central Japan …… 337
黒川勝己・樋渡晴美・大橋理香・野口真由子:新津丘陵〜加茂市周辺の平層に見出せれたSX110およびSX100火山灰層 …… 342
用語解説
村尾 智:スモールスケールマイニング …… 348
地球科学の窓 …… 350
書評 …… 350
ニュース …… 353
フォト
三谷 豊:岩壁崩壊—“上高地一槍ヶ岳”群発地震1998— …… 285

ページトップへ


地球科学 第54巻第6号(通巻291号,2000年11月)目次
Earth Science 54(6)November, 2000 CONTENTS

原著論文
Akihiko Suzuki:An Eocene cold-water molluscan assemblage from the Poronai Formation in the Mikasa area, central Hokkaido, northern Japan …… 363
久保田喜裕・石山豊・横田大樹:新潟平野における表層地層中のヒ素濃度分布—地下水ヒ素汚染問題におけるヒ素の供給源の検討その1— …… 369
周琵琶湖花崗岩団体研究グループ:琵琶湖周辺の花こう岩質岩体—その5、田上地域の花こう岩類 …… 380
保柳康一・池津大輔・清水由花・大村亜希子:新潟県東頚城丘陵北東部に分布する鮮新—更新統におけるデルタ・エスチュアリーシステムの復元とシーケンス層序 …… 393
地球科学の窓 …… 405
フォト
作本達也:土佐湾の海底より発見されたカニ化石 …… 355
森清寿郎・後藤晶子・高橋寿明:中国、山東省に分布するカーボナタイトとグリンメライトの産状 …… 357
島根大学地震災害調査団:2000年鳥取県西部地震の被害 …… 360

ページトップへ