地学団体研究会Web::定期刊行物

地球科学 既刊一覧

第58巻(2004年)

地球科学 第58巻第1号(通巻310号,2004年1月)目次
Earth Science 58(1)January, 2004 CONTENTS

原著論文
山田伊久子・備前信之・小坂共栄・磯村智香子:北部フォッサマグナ,下~中部中新統内村層の地質学的研究 …… 1
小滝篤夫:近畿北部,田倉山(宝山)火山のスコリア丘の層序と溶岩台地の基盤形態について …… 17
竜ヶ崎団体研究グループ:稲敷台地南部の下総層群—上岩橋層の層序と堆積環境の変遷(その3)— …… 25
楠 利夫・小原正顕・武蔵野 実:丹波帯東南部,宇治市志津川のチャートから得られた石炭紀—ペルム紀の微化石層序(概報) …… 37
地球科学入門講座
小室裕明:地質構造形成のシミュレーション …… 55
地学者列伝
鈴木尉元:和達清夫の地震学と地盤沈下研究への貢献 …… 61
書評 …… 66

ページトップへ


地球科学 第58巻第2号(通巻311号,2004年3月)目次
Earth Science 58(2)March, 2004 CONTENTS

原著論文
大和大峯研究グループ:紀伊山地中央部の中・古生界(その8)—紀伊山地中央部に存在するという黒瀬川帯についての疑問点— …… 75
柳沢幸夫・田中裕一郎・高橋雅紀・岡田利典・須藤斎:常磐地域日立市に分布する中新統多賀層群の複合年代層序 …… 91
平中宏典・柳沢幸夫・黒川勝己:新潟県中条地域中新統内須川層のテフラ層序 …… 105
地球科学入門講座
中井睦美:もっと使って欲しい「古地磁気学・岩石磁気学」 …… 121
地学者列伝
鈴木尉元:本多弘吉の発震機構の研究 …… 127
書評 …… 131

ページトップへ


地球科学 第58巻第3号(通巻312号,2004年5月)目次
Earth Science 58(3)May, 2004 CONTENTS

総説
秋山雅彦:地球史からみた地球温暖化問題 …… 139
原著論文
遅沢壮一:仙台市西部,愛子断層を含む活スラスト帯を伴う愛子—奥武士撓曲 …… 149
坂井 一:新潟県魚沼層群の更新世前期テフラ層序 …… 161
短報
中嶋 久・新井田清信:北海道亀田郡七飯町産の鳴川安山岩にみられる「半球面レンズ状節理」 …… 179
地球科学入門講座
大平寛人・永井淳也:放射年代学(FT法)入門 …… 185
地学者列伝
会田信行:松山基範—磁気層序学の開拓的研究 …… 191
地球科学の窓 …… 195
紹介
秋山雅彦:錯綜する化石燃料の単位 …… 196
書評 …… 198
フォト
中嶋 久・新井田清信:安山岩溶岩中の半球面レンズ状節理の観察 …… 133
千葉茂樹・大迫正弘・佐藤 公:磐梯火山1888年噴火の写真 …… 135

ページトップへ


地球科学 第58巻第4号(通巻313号,2004年7月)目次
Earth Science 58(4)July, 2004 CONTENTS

原著論文
脇元理恵・田崎和江・縄谷奈緒子・池田頼正・今井茂雄・佐藤一博・奥野正幸:奄美大島紬を染める泥の特性 …… 199
後藤仁敏・大倉正敏:岐阜県上宝村福地の石炭系およびペルム系から産出した軟骨魚類の歯化石 …… 215
遅沢壮一:双葉断層の北方延長・活断層としての仙台の青葉東断層と,坪沼断層・長町—利府断層・久の浜—岩沼撓曲について …… 229
山本玄珠・北垣俊明・輿水達司・篠ヶ瀬卓二:富士山西麓の古富士火山の溶岩について …… 245
用語解説
鈴木明彦:硬質基質生痕相 …… 254
地学者列伝
大森昌衛:大塚弥之助の地質学—ネオテクトニクスの基礎の確立— …… 256
地球科学の窓 …… 260

ページトップへ


地球科学 第58巻第5号(通巻314号,2004年9月)目次
Earth Science 58(5)September, 2004 CONTENTS

総説
鈴木尉元:地震地質学に関する試論 …… 263
原著論文
秩父盆地団体研究グループ:堆積盆地の発生・発達過程の研究—秩父盆地西縁における解析— …… 279
中川登美雄・杉本裕美:中期中新世のカシパンウニ化石Echinarachniusに見られるトウカムリ科巻貝による捕食痕 …… 295
狩野彰宏・劉再華・高島千鶴・川合達也・堀 真子:トゥファを用いた古気候解析—中国山西省娘子関の例 …… 305
寺島 滋・太田充恒・岡井貴司・今井 登・御子柴(氏家)真澄:東海・沖縄地域の非沖積土壌の母材と元素の地球化学的研究 …… 317
長橋良隆・高橋友啓・柳沢幸夫・黒川勝己・吉田武義:福島県太平洋岸の鮮新統大年寺層に挟在する広域テフラ層 …… 337
短報
黒川勝己・矢萩春菜・丹真紀子・長橋良隆:男鹿半島北浦層のKm2テフラ層と新潟地域のSK100テフラ層の対比 …… 345
地学者列伝
大森昌衛:天折した小沢儀明の残した業績—秋吉台の横臥摺曲の発見と微古生物学の体系化— …… 351
地球科学の窓 …… 356
フォト
田崎和江・脇元理恵・盛一慎吾・桜井健太・今西弘樹:福井県で発生した2004年7月「福井豪雨」による被害状況 …… 261

ページトップへ


地球科学 第58巻第6号(通巻315号,2004年11月)目次
Earth Science 58(6)November, 2004 CONTENTS

原著論文
GOTO Masatoshi and The Japanese Club for Fossil Shark Tooth Research:Tooth remains of chlamydoselachian sharks from Japan and their phylogeny and paleoecology …… 361
山本玄珠・長峰崇・北垣俊明・海野友紀:青森県尾太鉱山跡地の廃水中から発見されたマンガン団塊 …… 375
田崎和江・山内順公・犬飼将成・中山和正・犬塚俊裕・森井一誠・片桐有由未・糸野妙子:森林樹木と土壌問における雨水の挙動—現地測定と浸出・透過実験 …… 389
短報
長橋良隆・木村裕司・大竹二男・八島隆一:福島市南西部に分布する鮮新世「笹森山安山岩」のK—Ar年代 …… 407
田沢純一:青海地域土倉沢産前期石炭紀腕足類:秋吉テレーンの付加した場所に関する1つの化石証拠 …… 413
地学者列伝
加納 博:「黒鉱海底温泉沈殿説」を貫いた信念の人—大橋良一— …… 417
地球科学の窓 …… 421
書評 …… 422
総会報告
フォト
田崎和江・金沢大学理学部地球学科田崎ゼミ生調査団:2004年7月17—18日に行われた黒部川流域、出し平ダムと宇奈月ダムの連携排砂時の黒色濁水 …… 357

ページトップへ