地学団体研究会Web::定期刊行物

地球科学 既刊一覧

第60巻(2006年)

地球科学 第60巻第1号(通巻322号,2006年1月)目次
Earth Science 60(1)January, 2006 CONTENTS

特集「関東構造盆地の地質」
三梨 昂:特集号関東構造盆地の地質を刊行するにあたって …… 1
三梨 昂・鈴木尉元・中山俊雄:関東平野中央部における新第三系—第四系の地質構造について …… 3
武井晛朔・野村 哲:関東山地と足尾山地との間の中新統堆積盆地(前橋—熊谷堆積盆地)の地下構造 …… 13
足立久男:関東構造盆地における五日市—多摩川帯 …… 21
鈴木尉元:武蔵野台地・多摩丘陵・下末吉台地の更新世後期から現在に至る地殻変動 …… 29
豊島康弘・鹿児島康一・角田史雄・小玉喜三郎:首都圏南西部における地質構造発達過程への仮想基盤変位法の適用 …… 35
原著論文
小林昭二・田崎和江:ヒドロダマリス亜科Hydrodamalinae(海牛目:ジュゴン科)における下顎と脊柱の運動機能に関する進化的変化 …… 49
短報
山田伊久子・小坂共栄:北部フォッサマグナ,上田市南部の中新統小川層から見出された安山岩溶岩のK—Ar年代 …… 63
田沢純一・斎木健一・横田昭彦:福島県相馬地域の合ノ沢層産Leptophloeumおよび日本の含Leptophloeum上部デボン系の堆積場について …… 69
地学者列伝
今井 功:江原真伍の生涯と業績 …… 73
書評 …… 76
投稿規定 …… 77

ページトップへ


地球科学 第60巻第2号(通巻323号,2006年3月)目次
Earth Science 60(2)March, 2006 CONTENTS

原著論文
NIIKAWA lsao:Lower Carboniferous coral biostratigraphy and discovery of tabulate coral Vaughania in Shahmirzad,north Iran …… 85
曽根原崇文・原山智:イグニンブライトに対する全岩化学分析の意義:後期白亜紀の濃飛流紋岩瀬戸川火山灰流シートの本質岩片とマトリックスの化学組成の比較 …… 93
中屋志津男:紀伊半島四万十帯奇絶峡地域の古第三系音無川付加体の屈曲構造 …… 113
0RTlZ Edwin and ROSER Barry:Geochemistry of stream sediments from the Hino River,SW Japan:source rock signatures,downstream compositional variations,and influence of sorting and weathering …… 131
佐瀬 隆・加藤芳朗・細野 衛・青木久美子・渡邉眞紀子:愛鷹山南麓域における黒ボク土層生成史 …… 147
地球科学入門講座
後藤仁敏:青く光るサメの歯化石に魅せられて—歯の古生物学への招待— …… 165
地球科学の窓 …… 171
書評 …… 172
フォト
寺崎紘一:ハワイ島に見られる玄武岩溶岩流の表面形態 …… 83

ページトップへ


地球科学 第60巻第3号(通巻324号,2006年5月)目次
Earth Science 60(3)May, 2006 CONTENTS

特集「東アジア大陸縁~太平洋の地質形成過程と深部要因」
シンポジウム世話人会:「東アジア大陸縁~太平洋の地質形成過程と深部要因」を特集するにあたって …… 179
Boris l.VASILlEV:太平洋の地質構造および起源 …… 185
矢野孝雄・呉根耀:太平洋の形成モデル …… 197
小林和宏:一等三角点の改測資料による日本列島の水平変動の解析 …… 213
久保田喜裕:九州のグラーベンと内在コールドロン群との関係—とくに先行隆起との関連について— …… 229
原著論文
三谷 豊:千葉県北部の中部更新統に見出された地震起源の液状化・流動化現象 …… 241
地球科学入門講座
小松原琢・西山昭仁:歴史資料を活用した古地震・歴史地震の研究 …… 253
地学者列伝
鈴木堯士:寺田寅彦と地球科学(その2)—土佐湾での動く海底の研究から— …… 263
書評 …… 268
フォト
矢野孝雄・足立久男:アンデスのグリーンタフ …… 175

ページトップへ


地球科学 第60巻第4号(通巻325号,2006年7月)目次
Earth Science 60(4)July, 2006 CONTENTS

原著論文
脇元理恵・田崎和江:原油を含む温泉水における銅藍の生態鉱物化作用 …… 275
金 光男:一枚のスケッチ「Japanische Kuste」から復元されるNetto小坂鉱山への道 …… 287
丹真紀子・黒川勝己:水中重力流堆積物としてのSK110—Km3テフラ層 …… 301
短報
INOUE Takahiro, KIMURA Katsumi, MIYACHI Yoshinori, HARAGUCHI Tsuyoshi, TANABE Susumu and INOGUCHI Yoshito:Identification of the source horizon of earth—jetted sand based on grain size characteristics and sand fraction composition …… 315
大平寛人・秩父盆地団体研究グループ:秩父堆積盆地北縁における新第三系下部層のFT年代 …… 325
地球科学入門講座
鈴木明彦:古岩礁海岸の研究 …… 333
地学者列伝
赤木三郎:独創的な実験で日本列島の雁行構造を説明した徳田貞一 …… 339
紹介
杉山 明:太平洋地質・地球物理アトラスを読む(1)収録されている図とデータ …… 345
書評 …… 350
フォト
金 光男:ネットーのスケッチ …… 269
杉山 明:太平洋地質・地球物理アトラスに収録されている海底地形図 …… 273

ページトップへ


地球科学 第60巻第5号(通巻326号,2006年9月)目次
Earth Science 60(5)September, 2006 CONTENTS

原著論文
紀州四万十帯団体研究グループ:和歌山県中西部の日高川帯の地質—紀伊半島四万十累帯の研究(その13) …… 355
藤井昭二・奈良正義・畑中 盛・山口吾一郎・竹内貞子・吉田明弘・能城修一・鈴木三男・邑本順亮・堀内一穂・奈須紀幸:下北半島周辺の海底林 …… 375
奥田 尚:石灰岩の産状と産出する六射サンゴ化石が示す年代—紀伊山地中央部山葵谷から産する六射サンゴ化石についての再検討 …… 389
佐藤隆春・大和大峯研究グループ:大峯・大台コールドロン—紀伊山地中央部にみられる弧状および半円形の断層・岩脈群と陥没構造 …… 403
山本慎一・今岡照喜・金丸龍夫・田結庄良昭:山口県中南部、白亜紀防府花樹岩バソリスの岩石学的特徴と帯磁率異方性:貫入・定置機構の解明に向けて …… 415
短報
小松宏昭・小坂秀王:長野県岡谷市横河川流域に分布する塩嶺累層のK—Ar年代 …… 431
地学者列伝
高橋 一:小出博—応用地質学の先達 …… 437
紹介
杉山 明:太平洋地質・地球物理アトラスを読む(2)収録されている図とデータ(続) …… 441
書評
フォト
杉山 明:太平洋地質・地球物理アトラスに収録されている重力異常図と磁気異常図 …… 353

ページトップへ


地球科学 第60巻第6号(通巻327号,2006年11月)目次
Earth Science 60(6)September, 2006 CONTENTS

特集「新潟県中越地震の被害と地質」
中越地震特集号編集委員会:特集「新潟県中越地震の被害と地質」を刊行するにあたって …… 453
久保田喜裕・山崎興輔・飯川健勝・吉越正勝:新潟県中越地震における長岡市悠久山地域の段丘および沖積低地の震害要因—谷状凹地と水路による被害規制 …… 455
信濃川ネオテクトニクス団体研究グループ:更新世末期の陥没盆地—魚沼丘陵北部・田麦山陥没盆地 …… 465
宮地良典・小松原琢・中澤努・中島礼・稲崎富士・吉見雅行:2004年新潟県中越地震時の新潟県川口町田麦山地区の建物被害と扇状地堆積物の層厚の関係 …… 481
鈴木尉元・原田郁夫:中越地震発生の地質学的背景 …… 489
短報
遅沢壮一・佐々木理・蟹澤聡史:仙台市青葉山丘陵、定位段丘礫層を切る青葉東断層の露頭発見とその意義 …… 501
稲葉充・高濱信行・安井賢・秋葉文雄・満田信一:越後平野東縁部、笹神丘陵で発見された鮮新—更新統中の七浦不整合とその意義 …… 507
地学者列伝
長田敏明:早坂一郎—日本における現在主義の古生物学の先駆者 …… 513
紹介
杉山明:太平洋地質・地球物理アトラスを読む(3)東太平洋海膨 …… 517
用語解説
渡辺寧:単向固結組織 …… 523
書評
フォト
杉山明:東太平洋海膨の海底地形 …… 451

ページトップへ