地学団体研究会Web::トップページ

「雪を押しのけて」(朝日団体研究グループ)

「雪を押しのけて」(朝日団体研究グループ)


お知らせ

第79回地学団体研究会総会(高田)開催についてのおしらせ

総会会場となる上越市(高田総会会場)の渇水状況についてお知らせいたします。
上越市の総会会場やホテル等が、渇水により総会期間中に休業になる可能性がでて参りました。状況によって会場を変更して実施するかもしれません。
総会参加を申し込まれた皆様には、8月9日(土曜日)に、メールで最新情報をお知らせする予定です。
また、このお知らせ欄でもお知らせ致します。
ご心配をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

(2025.8.2)
団研ニュース「2025年夏号」が発行されました

各研究グループの取り組みや調査の予定が掲載されています。
団体研究/団研ニュース2025年夏号PDF_icon(PDFダウンロード)

(2025.8.2)
第70回神奈川地学ハイキング・
神奈川野尻湖友の会合同行事のお知らせ
ー国立科学博物館特別展
「氷河期展・人類が見た4万年前の世界」の見学ー

日時:2025年9月27日(土)10時~12時
集合:国立科学博物館入口前に10時に集合(JR上野駅公園口徒歩5分)
案内:後藤仁敏(古生物学者)
持ち物:筆記用具、水分など
費用:当日券として、大人・大学生2300円、小・中・高校生600円
主催:地団研神奈川支部と神奈川野尻湖友の会
問い合せ:後藤仁敏
電話:090-7175-1911
E-mail:goto■kd5.so-net.ne.jp(■を@に換えてください)

(2025.8.2)
第71回理論の学習会(予定)

2025年11月9日(日)オンライン開催
午前10:00〜12:00講師:大島堅一氏(龍谷大学政策学部)
  演題:「原子力発電のコストと負担」(仮題)
午後13:30〜15:00講師:萩原伸次郎氏(横浜国立大学名誉教授)
  演題:「日本の経済安全保障政策と米国の経済政策」(仮題)
※申し込み方法などは後日掲載します。

(2025.7.18)
2025年第79回地学団体研究会総会(高田)について

2025年第79回地学団体研究会総会(高田)は、以下のように開催されます。
 開催日:8月29日(金)午後〜8月31日(日)
     ※9月1日(月)はポスト巡検
 開催場所:新潟県上越市高田「ミュゼ雪小町」(対面・ウェッブのハイブリッド開催)
日程等の詳細はこちら

(2025.6.10)
日本学術会議の独立性を奪う「法人化」に反対する

地学団体研究会全国運営委員会は、2025年2月10日、『日本学術会議の独立性を奪う「法人化」に反対する』声明を採択しました。
「2025年2月全国運営委員会声明(学術会議「法人化」反対)」PDF_icon(352KB)

(2025.2.25)
第78回地団研総会(つくば)成立。総会声明採択

第78回地団研総会は、8/18(日)つくば市で開催され、定足数に達して成立しました。
提案された、活動総括、決算・予算、活動スローガン等及び総会声明は、いずれも承認されました。

総会声明

  1. 「核のゴミの地層処分に対する民主的な議論を求める」PDF_icon(217KB)
  2. 「能登半島地震で露呈した問題点に取り組むことを要求し、 あらためて原発再稼働に反対する」PDF_icon(205KB)

『最新地学事典』地学団体研究会編 平凡社刊
2024年3月21日発刊 定価44,000円(税込)

27年ぶりの大改訂版です。
全項目数約2万2000、新たに約3000項目を追加、約4000項目を修正。
今回の執筆者700余名、全執筆者は1,600余名。
最新の情報を盛り込んだ『最新地学事典』を是非お買い求めください。

チラシを見るthumbnail(PDF/805KB)

(2024.3.25)


つくば総会ロゴ

第79回地団研総会
特設サイトはこちら

新刊書籍